あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月7日は七草粥の日。おせちやおもちで疲れた胃腸にベストのタイミング!
お正月の食べ過ぎを昔からこうしてリセットしてきたのでしょうね。

ただ、お粥はいつもより早くお腹が空くので、次の食事が逆に増えてしまうことも。
七草粥を食べたからOKではなく、腹八分目を心がけたいものです。
そして、おせちもおもちも糖質たっぷりですから、なるべく炭水化物を抑えて、たっぷりの野菜とともにタンパク質や脂質などを積極的に摂るように食生活を立て直したいところ。
ランチのチョイスもパスタやラーメンではなく、お肉やお魚のおかずにサラダをつけるといった配慮が大切です。
またお正月は家でのんびり過ごすことが多く、運動不足になりがちですから自然と胃腸の働きも低下してきます。便秘がちな方も多いのではないでしょうか。通勤や通学などで駅まで歩く習慣が戻るだけでもお通じによい効果があるかもしれません。
食生活の改善と適度な運動による養生が第一ですが、弱った胃腸の元気を取り戻すにはお灸も効果的です。
おすすめのツボは天枢(てんすう)と足三里(あしさんり)。
どちらも胃腸の働きを整えます。
自分でお灸をするのは不安という方はぜひ一度お灸教室へいらしてください。
ツボの見つけ方から安全で効果的なお灸のやり方までわかりやすくお教えします。
今年最初のお灸教室の日程が決定しました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2020年1月26日(日)13時
場所:松陰神社前駅徒歩4分 みんなのジッカ
料金:1000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちら
https://www.tsubo.life/okyu-class
ただいまご予約受付中です!
初心者向けの内容ですので、お気軽にお越しください。
お茶とお土産付きでお待ちしております。
便秘に効くツボはこちらもどうぞ↓